記事内には広告が含まれています。

フランチャイズは失敗する?成功のための注意点や人気の業種をしらべてみた

コンビニエンスストア、配食サービス、リサイクルショップ、コインランドリー・・・。
巷にはフランチャイズとして営業している業種があふれています。脱サラして一国一城の主になるという夢をかなえたい人間にとって、未経験でもチャレンジしやすい環境が用意されていることはとてもありがたいことなのですが、その一方で選択を間違えると早期撤退というリスクもあるようです。
いったいどのような部分に注意をはらえばよいのかしらべてみました。

フランチャイズとは

フランチャイズとは、フランチャイザーと呼ばれる運営本部に個人や法人がフランチャイとして加盟し営業するシステムの事です。
フランチャイジーは加盟金やロイヤリティーを支払うことで、フランチャイザーから名称を使用する権利やオリジナルの商品、営業ノウハウなどの提供を受けることができるので、脱サラして独立を考える個人や新たな事業を考える企業にとって効率的に事業を始められるシステムです。

フランチャイザーの種類

一口にフランチャイズといってもその業種は様々です。
いったいどのような業種があるのか、それぞれの特徴と合わせてみてみます。

飲食業のフランチャイズ

フランチャイズ本部からブランド名や調理レシピをはじめ、食材の仕入れルート、運営ノウハウの提供を受けて始められますので、開店当初から一定数の顧客を見込むことができますその半面、競争が激しく出店と撤退が多いのもこの分野です
お住まいの地域にも必ず一つや二つ短い期間で店舗が入れ替わるテナントがあるかと思いますが、しっかりとした経営戦略と出店場所の選定をせずスタートすると早期撤退のリスクがあります。
また、郊外型のコーヒーショップなどは、初期の設備投資に数千万円かかったりするなど、個人にはハードルが高い業種もあります。
ラーメン店」「カフェ」「スイーツ店」など様々な業種がある中で、最近特に増えてきているように思えるのが、持ち帰りカウンターを備えた「唐揚げ専門店」です。

小売業のフランチャイズ

この分野で興味を持たれる方が多いのはやはり「コンビニエンスストア」でしょう。
高い知名度と、商品開発や管理、経営システムまで一貫した本部のマニュアルによって最初から基本的な運営はできるようになっています。各店舗担当のスーパーバイザーが本部からの指示を基に運営をサポートしてくれますので、開店後も安心して店舗運営ができます。
気になる点は、利益にかかるロイヤリティーの割合が高かったり、マニュアルが完成しているが故に自由度が低いといったところがあります。営業時間をめぐって本部とオーナーがもめた某コンビニエンスストアの話もその一例です。
コンビニエンスストアの他には「リサイクルショップ」「ハンコ店」「金券ショップ」などがありますが、それに加えて「ブランド品買取店」のフランチャイズも増えてきています。

サービス業のフランチャイズ

ものではなく技術などを提供する業種で、その種類は多様です。
店舗を構え来店客に対してサービスを提供する業態や、特定の店舗を持たず訪問によってサービスを提供する業態、あるいはその両方を行う業態など運営方法も様々です。
ものを売る形態ではないので、在庫を持たずに済む業種が多く、「トレーニングジム」や「学習塾」など一部の業種を除き比較的小さな資金でスタートすることが可能です。
逆に考えると、提供するサービスが目で見て確認できないものなので、その良さや必要性を伝える技術が必要になります。
また、新興のフランチャイザーが多いのもこの分野ですので、信頼できるフランチャイザーを選ぶことが大変重要になります。
主な業種には下記のようなものがありますが、その中でも「家事代行業」や「配食サービス」など、シニア層に提供できるサービスの人気が高まっています

〇サービス業系の主なフランチャイズ〇
介護・福祉系
デイサービス・配食サービス・訪問マッサージなど
教育系
学習塾・パソコン教室・語学教室・幼児教室など
健康・美容系
トレーニングジム・エステサロン・マッサージ店など
その他のサービス業
家事代行・カーリペア・結婚相談所・探偵など

 

フランチャイズで独立するための初期費用

フランチャイズ契約をする場合、初期段階で以下のような費用が必要になります。

加盟金 フランチャイズに加盟するため最初に払うお金です。
保証金 加盟後の各種支払いの担保として払うお金です。
通常契約終了時に返還されます。
研修費 開業前の研修のために払うお金です。
広告費 オープン時に必要になる費用です。
システム登録料 システム使用料が発生する契約の場合、初期費用がかかる場合があります。
物件費 店舗を賃借したり内外装するために払うお金です。

その他、最初からスタッフを使って開業する場合には人件費がかかりますし、営業に必要な備品代もかかります。物件費や人件費などは資料の開業資金案内に含まれていない場合もあるので確認が必要です。

フランチャイズ契約のリスクは

フランチャイズを利用しての独立には当然ながらメリットとデメリットがあります。
それらを十分理解して、いかにリスクを減らすことができるかが成功のカギになると思います。

フランチャイズ契約のメリット

大きなメリットの一つが、既に確立されたブランドの知名度や信用度をはじめから使うことができることです。
ゼロから店舗経営を始めることになると、まず名前を知ってもらうことから始まり徐々に口コミなどで知名度や信用度を上げていかなければなりません。その間、販促費や広告費など多くの費用をかけなくてはならないでしょう。
その点フランチャイズは誰もが知っている名前を使って事業を始めることも可能ですし、適切なタイミングでテレビCMや広告など、個人ではなかなか実施できない大規模なプロモーションを本部が実施してくれますので、本来ならば集客のためにしなければならない作業を大幅に減らすことができます。
また、しっかりしたフランチャイザーでは加盟店に「スーパーバイザー」と呼ばれる本部担当者を配置し、それまで築いてきた実績を基にした開業後の運営や経営面でのノウハウを提供してくれます。フランチャイジーはそれにしたがって店舗運営をすすめることができますので、全くの未経験分野であっても開業することが可能になります

フランチャイズ契約のデメリット

一番のデメリットは加盟金やロイヤリティーなどの運営コストでしょう。
フランチャイズ契約時にかかる加盟金や保証金は、業種によってはとても高額になるケースもありますし、内装・設備・備品などが本部に指定されている場合はコストが割高になる傾向が見られます。
また、ロイヤリティーを本部に支払う契約の場合努力して売り上げた利益が目減りしてしまったり、システム使用料が発生する契約では利益に関係なく一定額を支払い続けなければならないといった、ランニングコストの面での負担もデメリットといえるかもしれません。
その他、運営面においても統一化されたマニュアルが存在しますので経営者のオリジナリティーを発揮できる要素は限られてしまい、それに違反すると契約解除や違約金といったペナルティーを科せられるケースもあります
期間が長い契約では、環境の変化などで思ったような店舗経営ができなくなってしまった場合でも、契約内容から外れての対応ができないことはフランチャイズ契約特有のデメリットとなります。

フランチャイズ契約でのリスクを抑えるには

今回、フランチャイザーの資料を請求し内容を確認したり、フランチャイズ経営を一旦撤退した方たちの話を聞いたことで、フランチャイズを利用しての独立には大きなメリットがある一方でデメリットも多く存在することが分かりました。
では、リスクを最小限にするためには契約前にどんなポイントを確認しておくべきでしょう。

資金面でのポイント

あたりまえのことかもしれませんが、資金が途中でショートしてしまうことが無いよう、資金計画は実現可能な金額をある程度長いスパンで考えることが重要だと思います。フランチャイズの資料を見ると、初期投資を数カ月で回収できるとうたっているようなフランチャイザーもありますが、その言葉を鵜呑みにすることはせず、無理のない金額で計画を立てることが必要です。
また、初期費用の多くを融資に頼ってしまうと、返済がその後の運営において大きな足かせになってしまう可能性がありますので、ある程度の自己資金を準備することも大切になります。時間をかけてしっかりした資金計画を立てることは、フランチャイズ契約のリスクを大幅に抑えることができるポイントになると思います。

環境面でのポイント

フランチャイズには店舗を持たずスタートできるものもありますが、飲食店やコンビニエンスストアなどはその成功が立地に左右されるといいます。隠れ家レストランなどという言葉もありますがそれは一部の店であって、基本的には認知されやすい場所への出店が重要になります。ただし好立地であればテナント料も高くなります。好立地重視で必要以上のコストをかけることもリスクになるでしょうし、テナント料重視で立地条件を後回しにすることもリスクとなりますので、両方のバランスを考えて出店用地を選定することがとても重要になります。

フランチャイザー選びのポイント

フランチャイザーには、誰もが名前を知っているような大企業もあれば、比較サイトなどを見て初めて知るようなところもあります。まずはホームページなどで運営母体がどのようなところなのかを必ず確認しましょう。上場している企業であれば、ヤフーファイナンスなどで株価情報を見ておいてもいいかもしれません。掲示板にはその会社や経営陣のことなどが書き込まれていたりするので、どのような評価を受けている会社なのかを調べるのに役立ちます。
ただし、信ぴょう性を疑うような書き込みもありますので情報の選択が必要です。

ある程度運営母体のことを調べたら、次にフランチャイズ自体についてです。気になることはすべて確認し疑問点をクリアにしましょう。
よく聞く項目には下記のようなものがあります

契約するまではとても熱心だったが、いざ契約してしまうと聞いていたサポートがほとんどない。
初期費用が安いのが魅力だったが、契約した後で、それまで聞いていなかった名目での費用が次々に発生し請求された。
・運営がすべて契約に縛られ本部の指示以外のことが何もできない。

多く聞かれるのが、契約後に「こんなこと聞いてなかった」といった感想です。そうならないためにも、契約書を隅々までチェックすることは大変重要です。

フランチャイズ比較紹介サイトに登録する

フランチャイズの情報を集め考えを進めるために、フランチャイズ比較紹介サイトに登録することをおすすめします。
サイトによっては定期的に登録者限定のセミナーや催し物を各地で開催していますので、著名人の講演や企業担当者の話を直接聞いて検討の材料にすることができるメリットもあります。

紹介サイトに登録したら、「業種」「開業方法」「開業費用」などを指定することで、自分の考えている内容に合ったフランチャイザーを自動的に抽出してくれますので、その中からさらに詳細を確認し気になるところに資料請求してみましょう。送られてくる資料もまた、フランチャイザーを選ぶための大切なポイントになるからです。
フランチャイザー選びのポイントに書いた、契約後のサポートなどの情報は情報サイトなどだけではわからない部分が多くありますので、資料を請求し内容を精査することが重要になります。案内資料についても、A4コピー用紙数枚をホチキス止めしたものや、しっかりとした冊子になったものなど様々なタイプのものが送られてきますので、それを見ることでフランチャイザーの運営姿勢やフランチャイジーへの向き合い方がある程度伝わってきます

おすすめのフランチャイズ比較紹介サイト

BMフランチャイズ

詳しくは公式サイトで
【BMフランチャイズ】

フランチャイズサポート

詳しくは公式サイトで
【フランチャイズサポ─ト】

フランチャイズ比較ネット

詳しくは公式サイトで
【フランチャイズ比較ネット】

アントレ

詳しくは公式サイトで
【アントレ】

 

フランチャイズの窓口

詳しくは公式サイトで
【フランチャイズの窓口】

(順不同)

 

登録するサイトに関しては人それぞれですが、そんなに多く登録する必要はないと思います。
私自身3か所に登録していましたが、紹介しているフランチャイザーは重複しているところも多いですし、たった3か所であってもそれぞれのサイトから届くメールを一週間放置するとかなりの量になってしまいました。
ただし、仮にAというサイトでは紹介がないけれどBというサイトならあるといったフランチャイザーがあるのも事実ですので、最低2~3か所程度登録しておいてもいいかもしれません。
もちろん登録に費用はかかりませんので。

さいごに

フランチャイズを利用して独立を考えている方は多いと思います。
しかし、そのためには資金も必要になりますし、もちろん家族の理解と協力も大事になってくると思います。
ネット上にはサポートしてくれるサイトも多数ありますので有効に利用して、資料請求をしたり、説明会に参加したり、事前に充分な情報を確保して不安な点を解消した上で、さらにしっかりとした計画を練ってチャレンジしたいものです。

 

タイトルとURLをコピーしました