コロナ禍での生活が日常となる中、家での時間を様々な手段で楽しむ人が増えているようです。
オンラインでの動画配信サービスもその一つで、これまでなかなか時間が作れず観ることができなたった映画やドラマなどが、インターネット環境さえあれば毎月定額の利用料金で視聴することができるサービスです。
今回はいくつもあるVOD(動画配信サービス)の特徴や料金を比較してみたいと思います。
VOD(動画配信サービス)とは
VODとはビデオ・オン・デマンド (Video On Demand) の略で、パソコンやスマホなどの携帯端末を用いてインターネット経由で映画やドラマを自由なタイミングで観ることができるサービスです。
AmazonのFire TV StickやGoogleのChromecastなどの変換機(セットトップボックス)を利用すれば、家庭のテレビで視聴することができるサービスもあります。
簡単にVODの良い点と悪い点を考えると以下のようなことが言えるようです。
VODの良い点
- レンタルショップに借りに行く必要がない
- 定額の料金でいつでもどこでも何作でも観ることができる
- レンタル中で借りられないということがない
- 放送時間を気にせず見逃したドラマを観ることができる
- オリジナル作品を観ることができる
VODの悪い点
- 視聴しない月にも定額料金がかかる
- インターネット接続環境によってはストレスを感じる場合がある
- 支払い手段が限られているサービスが多い
- 最新作を視聴するためには別料金が必要になることが多い
- 一定期間で配信が終了するタイトルもある
VOD(動画配信サービス)を選ぶときに気になる点を比較
VODとはどんなものかがある程度確認できたところで、ここからはサービスを選ぶ時、まず気になるであろう点についていくつか比較してみます。
特に料金や視聴環境などは、契約してから後悔することの無いようチェックしましょう。
※このページ内で表示する料金はすべて税込表記です。
おすすめVODの月額料金を比較
各サービスの1か月の料金を価格の低い順に並べました。
これだけを見て優劣をつけることはできませんが、その価格差は倍以上となっています。
料金(月払) | 個別課金タイトル | 無料お試し期間 | |
Amazonプライムビデオ | 500円(※⒈) | あり | 30日間 |
DMM見放題CHライト | 550円 | あり | 30日間 |
dTV | 550円 | あり | 31日間 |
Netflix | 990円~ | – | – |
FOD PREMIUM | 976円 | あり | 14日間 |
TSUTAYA TV | 1,026円 | あり | 31日間 |
Hulu | 1,026円 | あり | 14日間 |
U-NEXT | 2,189円(※⒉) | あり | 31日間 |
※⒈Amazonプライムビデオの料金でAmazonプライムすべてのサービスを利用できます。 ※⒉U-NEXTでは毎月1日に課金タイトルなどに使用できるポイント1200ポイントが付与されます。 |
おすすめVODの支払方法を比較
各サービス共にクレジットカードでの決済を基本に考えているようです。
そのため、初回の無料トライアルもクレジットカード決済での申し込みに限っている場合があります。携帯電話会社での決済に対応しているサービスも思いのほか多くありました。
クレカ | 携帯電話決済 | iTunes | |||
docomo | a u | softbank | |||
Hulu | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
U-NEXT | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
FOD PREMIUM | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Amazonプライムビデオ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
Netflix | 〇 | – | – | 〇 | 〇 |
dTV | 〇 | 〇 | – | – | – |
TSUTAYA TV | 〇 | – | – | – | – |
DMM見放題CHライト | 〇 | – | – | – | – |
おすすめVODの対象作品数や対応画質を比較
各サービスが公表しているタイトルの数です。
対応画質についてはほとんどがHD以上に対応しているので、通信環境さえしっかりしていればDVDタイトル程度以上の画質で動画を鑑賞できそうです。
おすすめVODの視聴できる環境を比較
視聴方法やメインで利用可能デバイス
同時に複数のデバイスで視聴できたり、ダウンロードしてから自身のタイミングで視聴したり、利用できるサービスはそれぞれ違います。利用可能なデバイスも確認する必要があるでしょう。
同時視聴可能 デバイス数 |
動画の DL機能 |
スマホ / タブレット |
パソコン | スマート テレビ |
|
TSUTAYA TV | 5台 | あり | 〇 | 〇 | 〇 |
U-NEXT | 4台 | あり | 〇 | 〇 | 〇 |
Amazonプライムビデオ | 3台 | あり | 〇 | 〇 | 〇 |
Hulu | – | あり | 〇 | 〇 | 〇 |
dTV | – | あり | 〇 | 〇 | 〇 |
Netflix | ※ | あり | 〇 | 〇 | 〇 |
FOD PREMIUM | – | – | 〇 | 〇 | 〇 |
DMM見放題CHライト | – | – | 〇 | 〇 | 〇 |
※Netflixは契約プランにより同時視聴可能デバイス数が変わります。 注)スマートテレビは機種(メーカー)により対応していない場合があります。 |
視聴可能なゲーム機を比較
主なゲーム機の対応状況の確認です。
PS5 | PS4 | switch | WiiU | XboxONE /SeriesX|S |
|
Amazonプライムビデオ | 〇 | 〇 | – | 〇 | 〇 |
Netflix | 〇 | 〇 | – | 〇 | 〇 |
U-NEXT | 〇 | 〇 | – | – | – |
Hulu | 〇 | 〇 | – | – | – |
DMM見放題CHライト | 〇 | 〇 | – | – | – |
FOD PREMIUM | – | – | – | – | – |
dTV | – | – | – | – | – |
TSUTAYA TV | – | – | – | – | – |
対応するセットトップボックスを比較
テレビが対応していなくても対応するセットトップボックスを利用することで視聴できるサービスもあります。
Fire TV Stick | Chromecast | Apple TV 4K | |
U-NEXT | 〇 | 〇 | 〇 |
Amazonプライムビデオ | 〇 | – | 〇 |
TSUTAYA TV | 〇 | 〇 | – |
U-NEXT | 〇 | 〇 | 〇 |
Hulu | 〇 | 〇 | 〇 |
DMM見放題CHライト | 〇 | – | – |
FOD PREMIUM | 〇 | – | 〇 |
dTV | 〇 | 〇 | 〇 |
Netflix | 〇 | 〇 | 〇 |
セット トップ ボックス (STB:Set Top Box) は、ケーブルテレビ放送や衛星放送、地上波テレビ放送(デジタル放送、アナログ放送)、IP放送(ブロードバンドVODなど)などの放送信号を受信して、一般のテレビで視聴可能な信号に変換する装置。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おすすめのVOD(動画配信サービス)
動画配信以外のサービスが充実しているもの、膨大なタイトルが利用できるもの、見逃し配信サービスが充実したものなど、今回比較したVODはそれぞれ違った特徴を持っているようです。
その中でもおすすめのサービスをピックアップしてみます。
Amazonプライム・ビデオ
月額500円で動画配信以外の充実したサービスも享受することができます。
詳細は公式サイトでチェック
「Amazonプライム・ビデオ」公式サイト
U-NEXT
VOD最大クラスの23万という膨大な数の見放題タイトルを視聴することができる他、110誌以上の雑誌が読み放題となります。
詳細は公式サイトでチェック
「U-NEXT(ユーネクスト)」公式サイト
Netflix
利用条件の異なるベーシック・スタンダード・プレミアムの3つのプランが用意されており、最も安いベーシックプランは990円から利用することができます。
詳細は公式サイトでチェック
「Netflix(ネットフリックス)」公式サイト
さいごに
今回はVOD(動画配信)サイトのサービス内容や料金について比較してみました。
今や動画レンタルの主流となった感のあるVODは、好きな時に好きなだけ動画を楽しめるだけでなく、音楽を聴くことができたり書籍を読むことができたりと魅力的な付加サービスがついているものも多いので、どれを選べばいいのか迷ってしまうという人も多いでしょう。
そんな時は、気になるサービスをすべて体験してみることが一番です。
ほとんどのサービスが初回一定期間の無料トライアル期間を設定していますので、興味のあるタイトルを見つけたらどんどん試して比較してみてはどうでしょう?